ロータステンプルに行ってきました
with さくもんちゃんと愉快な仲間たち
蓮の花の形をしているお寺。
靴を脱いで一列に並んで裸足で入ります。
左側通行厳守。
中に入る前の説明とか、
パンフレットがちゃんと言語別になってる。
なんと日本語版もありました。(°д° )!!
こんなことってなかなか無いコトなんですよ!!!
中は長椅子がずらりと並ぶ白い空間。
床も椅子も大理石、しんと冷えてる。
静かに佇む人々・・・
ハックショーン
ハックショーン
ハックショーン
・・・
響くわあ~。
くしゃみのオッチャン、お大事にネ!!
その近くにあるのはISKON(イスコン)寺。
寺に名前が看板のように掲げてあるのがすごい。金閣寺がこんなふうに名前出てたらどないや。
こんなにわかりやすくでかでか書いてあるのに、
違う名前を指示し、ドライバーたちを混乱に落とし入れる私たち。
流石のGooglemap先生も名前が違うと案内してくれない。
この中には神様の話を映画にして上映する映画館がある。
日本で仏教の神様の映画が寺で上映されてる図が想像つかない。
感覚が全然違うね~
でも布教や理解を深めるには効果的じゃない?
日本も仏教をもっと深く理解してもらうためにスーパー歌舞伎あたりと提携してやってみたらええのに(無責任発言)。
この寺院はクリシュナを祀るお寺。
すべてのイスコン寺はクリシュナのお寺で、喜びと幸せの神様なんだって。
インドの神々のことをあまりにも知らないことを再確認、日本に帰ったら本を探して読むわ!!
みんな数珠を持ってたり、
祭壇が金ピカだったり。
仏教とヒンズー教は違う宗教なんだけど、
元々仏教発祥の地だからか、なーんか日本のお寺と同じ雰囲気も感じるなあ~。
その後パールおばさんのお家へ。
祈りの後は物欲の世界・・・
ネックレス、指輪、ピアスなど
パール以外にも天然石も。
100ルピーからあるのが凄い。
なんと温かなお茶とスイーツも出てくる!
宝石にはあまり興味のない私。
婚約指輪もいらんと言ってアクセサリーほとんど何も持ってないのだが
実は真珠は大好き♡
てなわけでこの↓指輪ゲットしました。
700ルピーでした(この場を借りて旦那へ報告)
さくもんちゃん、
ここでなぜかお店の人と仲良くなり
パンジャビドレスもらう
宝飾品のお店で服をもゲットする彼女…
生きる力の育み方を文部省に教えてあげてクダサイ
この後40ルピーのドゥーサを
ローカルレストランで食べ、
屋台のジューススタンドでジュースを飲み、
アロマや化粧品を販売しているクラナ京子さんの御宅へお邪魔し、
mothers international school でお香や石鹸を見たらしいのだけど、
所用があり途中離脱。
こんなに盛りだくさんのことができたのは、駐在歴5年の大先輩マダムのおかげです!!
アテンドありがとうございました♡
また後半戦リベンジ、さくもんちゃん
お願いしまッス!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
初めまして。
さくもんさんのストーカーを、少し前からしておりますkotakoと言います(*´∇`*)
ほっこり、ほっこり、て。
よく、さくもんさんブログにも出てくるので、お邪魔してみました。
生きる力がみなぎっていると、ブログから感じてましたがw
ドレスまでゲットですか!(・:゚д゚:・)
アメトピにもよく取り上げられてて、これ以上人気が出ても困るので。
文部省には教えないように、ほっこりマダムさんからもお願いします!
(ちゃう。mintgreen0117さんていう名前がある!(*´エ`*))
また、来ます!!
SECRET: 0
PASS:
>kotakoさん
私も何気にアマチュアバンド時代からのさくもんちゃんのファンなもので、kotakoさんよくコメント拝見しております♡
そう、お店の人のパンジャビドレスを誉めてたのまでは見たけど、まさか今着てるのをそのままもらうなんて・・・
インドでこんなにアグレッシブに活動している彼女は決して標準ではないことを声を大にして言いたいです!(笑)
これからも共に彼女のブログの更新を待ち続けましょう☆
ほっこりマダムでいいですよ~!