我らが師匠さくもんちゃんと、
愉快な仲間Aちゃん、
そしてその子分たち
子どもたちと共に、
階段井戸に行ってきました!
Ugrasen Ki Baori
アグラセンキバオリ
Googlemapはこの住所で↓
Hailey Lane, Off Hailey Road, Near Connaught Place, Hamdard Nagar, Vakil Lane, Mandi House, New Delhi, Delhi
よせばいいのに、ダッフィーを持っていくと聞かない6歳ぬいぐるみ男子がチラっと写ってます(^_^;)
道中の車で爆睡するフローレン15㌔
アンド
着いた途端
トイレ
と信じられないことを言う
ラスラル10歳女子
家出る前行ったのよ?!
所要時間25分だよ?!
ちなみに、ここから最も近いトイレは
コンノートプレイスただ中にある公衆トイレ。車で10分(;´Д`)
そんなこんなでカバン忘れたりして
さくもんちゃん、Aちゃんと出会えたのは30分くらい経った後。
15㌔を持ち上げながら
狭い入り口を入ってみると
いきなり開ける視界。
ギャアァァァァ
━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
怖い!!高い!!
誰か転落する予感!!
(↑高所恐怖症)
なんとなく、
優雅でゴージャスな遺跡を想像していたのだけど、写真で見たのと全然違う!
ただひたすら怖い!!!
深いところに吸い込まれそう(|||▽||| )
もちろん横の通路も自由に行き来できる!!
落ちてももちろん自己責任だぜ!!
そんな風に怖がってるのは大人だけで、子どもは
わーいわーい
みたいなノリでどんどん下に降りていく!!!
それが余計怖い!!( TДT)
フローレン15㌔も長い眠りから覚めて
1番底まで下りたがる!!
1番奥に何やら入り口があり、
井戸の中心みたいな丸い筒があるそう。(ラスラル談)
ここから上を見上げると
あ~、ここから15㌔抱えて上に・・・
結局励ましたり脅したりしながら、なんとか自分で上りました(^_^;)
日本だったら柵やら手すりやらめっちゃつけてるんだろうけど、
インドって、遺跡は基本放置なん
だね?
ちょっともったいないけど、
インドらしいといえばらしい。
そもそも階段井戸って何かというと、
水の少ないインドで
何とか水を確保するために
雨水を溜める目的のもと
間口を広ーく作った井戸。
階段を下りて水を汲みに行けるように
こんな形になったとか。
日本の井戸とかなり違うなあ。
インド各地に似たような
階段井戸があります。
詳しくはコチラ→
neverまとめ インドの階段井戸
映画の撮影に使われたという
ジャイプールの階段井戸
見てみたいなあ。
このまま
子ども達が大っ好きな
アンビエンスモールに連行され
すぐそばにあるコンノートプレイスなどとても行けなかった・・・
次は大人だけで来たいと思う
冬休みのひとコマでした┐(´-д-`)┌
コメント
SECRET: 0
PASS:
私まだ階段井戸行った事ないの。
いいなぁ。でも、実は私も高所恐怖症だったりする・・・怖そうだなぁ(笑)
SECRET: 0
PASS:
いつか突っこもうと思っとったんやけどー
ワタシって師匠なの!!?
さて、
次回はレッドフォートねーーー
SECRET: 0
PASS:
>さくもんさん
いつ突っ込んでくれるのか待ってたわ~!
だって面白すぎるから・・・
つい・・・(笑)
レッドフォード!行こ~!
SECRET: 0
PASS:
>マダムさん
なかなか行ったという満足感はあるよ!
今度一緒に行こう!
高所恐怖症の2人で(笑)