モモとは、チベットの餃子のことです。
お肉は鶏、豚、牛マトンなど様々。
辛くないので子どもも大好き!
私はずっと、作り方は餃子とどう違うんだろう?と疑問に思っていました。
見た感じ、スパイス以外は同じではないかと思ってたのです。
実際は大きく違う点がひとつありました。
ではレシピです。
材料
キャベツ
玉ねぎ
パクチー
生姜
スパイス
スパイスは
ブラックペッパー
クローブ
カルダモン
シナモン
あと一つ、オレンジ色のがわからない( ̄▽ ̄;)
マンジュちゃんに聞いてもわからなかった。
誰か知ってたら教えて~

あと鶏挽肉
さらに包丁でたたいて柔らかくします
皮は中力粉に水を加えて耳たぶくらいになるまでコネコネします
ではまず熱したフライパンにスパイスと油を入れまーす
玉ねぎ、ひき肉を入れて・・・
キャベツも入れます
パクチーはまだよ
皮を作ります
このくらいに丸めて
麺棒で丸く伸ばします
ここは餃子と同じ~
火から下ろしたフライパンの中身にパクチーを入れて混ぜ混ぜ。
あんまり熱しちゃうと香りが飛ぶんだろうな。
タネ完成。これを皮で包みます
ここもまあ餃子と同じ~
売ってる餃子の皮で作ることももちろんできます。
お皿の上に載せたら
フライパンに水を張って蓋をして蒸し焼き~!
これは手軽!!
皿のままサーブ。
特に何もつけずに頂きましたがとっても美味♡
インドでは真っ赤なチリソースを添えるときも。
皆さんわかりました?
モモと餃子の違い!
肉に火を通してから蒸すのです!
だから軽く蒸せばOK!
パクチーの香りが最高でした♡が
苦手な人は抜いてもいいかも~
そうそう、マンジュちゃんは味の素を少し入れてました。
インドでも味の素、現地で作ったものが売ってるんだよ~!
見つけたときびっくりした!
ちょっと粒が荒いのだけどね。
もはやインドにおいてもかなり根付いてると思われます。
凄いな。味の素!
※モモの作り方としては、これが一般的ではないかもしれません。友だち情報では、こんなスパイスも入れないし、肉も生のまま皮で包んで蒸すチベット人ばかりだったそう…
コメント
SECRET: 0
PASS:
いつも美味しそうなお料理ですね(^-^)
玉ねぎはみな紫なんですか?
どなたの写真を見ても色がついてますね。
パクチー好きなので、作ってみたいです♡
SECRET: 0
PASS:
教えてくださってありがとう~!
お肉はマトンのみかとおもったら、鶏肉でもいいんですね。
そっか~。
一度火を入れたお肉を包むのか~_φ(・_・
手作りの皮がムッチムチで美味しそうです♪
じゅるっ
SECRET: 0
PASS:
お気づきかわかりませんが、ほっこりさんのレシピ愛用者です。モモモモ試させていただきますね。
SECRET: 0
PASS:
オレンジのはメースですね。
ナツメグの外側の仮種皮と言われるものらしいです。
私もインドで料理を習うと、現地の言葉でしか名前が分からないのでよく知らなかったのですが・・・。
(ビリヤニにも使うので、買ったことはあったんです)
最近買ったスパイスの本に詳しくのっていました。(・ω・)/
SECRET: 0
PASS:
>デイジーさん
そうなんです、インドの玉ねぎは小さな紫玉ねぎ!みじん切りをしてもしても量が増えない~!
餃子作るとき、ニラの代わりにパクチーにすればいいのではという気がします。
ぜひオリエンタルな餃子にもトライしてみてください(o^^o)
SECRET: 0
PASS:
>miamachiさん
インド歴の長い友だちは、
モモもタネを生のまま包んで蒸してたよ~
と…(笑)
自由に作っていいということかな?!
皮を手作りするとモチモチ!これは確実です!
SECRET: 0
PASS:
>出張のナタリーさん
モが多くないですか?!(笑)
レシピをナタリーさんが愛用してくれてるなんて~!!夢のようです♡嬉しい!!
SECRET: 0
PASS:
>たらさん
おおっ、メースですね!
知ってる人が現れた~!
たらさん、ありがとうございます♡
現地の言葉も英語も不慣れなもので、アドバイス有難いです!
これからもよろしくお願いします(o^^o)