先日はこどもの日でしたが、こどもの日って何食べたらいいんだったっけ?
そう、柏餅。
同じ立ち位置の食べ物に、粽(ちまき)ってものがあったけど、そう言えば関東にお嫁入りしてから売ってるの見たことないよね~
まあもちろんどちらもインドでは売ってないけどね(´-ι_-`)
という、まさに絵に描いた餅みたいな話をしてたのだけど・・・
今日は母の日♡
なんとインドも同じらしい~!
そんな母の日に何ですが
私。実はずーっと密かに
またお腹が痛かったのです。
約2週間以上、何かを食べる度に微かに痛い。
食べてなくても時々痛い。
そんななので沢山は食べられず、
だましだまし来ていたところ
先日ついに悪化。
痛みのために脂汗をかくという体験を初めてしちゃいました(*_*)
もちろんvomiting and diarrhea☆
(もー完全に覚えた、嘔吐下痢)
下痢くらいではもはや何も感じないが
痛いのはやめて欲しい・・・
まあ、ウィルス性の胃腸炎かな?
友だちの勧めで近所の町医者的な自宅兼病院へ。
バサントビハールAブロックマーケット近くのサンジーブ先生。
日本人もよく行くそうです。
受付に行くと
誰が患者?
みたいな質問。
想定外の質問に弱いので何回か聞き直し。
私です!
診察室に入ると
優しそうな先生~
いくつか質問される。
これは想定内だったので
なんと待ってる間に症状の説明文の下書きをしていた私。慣れてきたな(笑)
文法めちゃくちゃでもとにかく単語を並べればOKということが分かってきた。
その後少し脈を見たりお腹を押したり
聴診器使ったり。
聴診器のコード部分にもはや聴診器とはわからないくらい
テディベアが巻きついておった。
ここでやっと
ここは小児科だな
と察した私。
最初の質問の意味がわかった(笑)
あ、大人も診てくれますけどね。
聴診器は服の上からだった。
男性が女性の肌に触ってはいけないからと後で聞いたけど
ホントに治療必要な時はどうなるん?
と
素朴な疑問が残った・・・
で、薬が出た。
ネットで調べると
吐き気止め
下痢止め
抗生物質
ではないかと。
これ飲んだら2日で痛みが消えた~!
良かった。
元気に頑張れるよう、お母さん頑張りますヽ( ´ ▽ ` )ノ
フローレン画伯による作品。
コメント
SECRET: 0
PASS:
なるほど!小児科!!
2週間も我慢するなんてーー、我慢強い!(* ´艸`)
治って良かったですね~~。
フローレン画伯の、だいすきなおかあさんへ、の言葉にキュン(´∀`*)
SECRET: 0
PASS:
>kotakoさん
いや~様子見てるうちにどんどん時間が過ぎ・・・すぐ行かなアカンかったわ~!
この病院はやっぱり小児科やった!
でも優しく見てくれたからまた何かあったら行こう~( -`ω-)✧