お寺ツアー再び!

はいっ、インド文化大好きなみんな!

ヒンズー教のお寺に行ってきたよ〜。

今日行ったのは、グルガオンのお寺

Seetla mata mandir

シータラ・マタ・マンディア(マンディルかな??Google表記ではこうなってた)

Shri Mata Sheetla Devi Mandir (Gurugram, Haryana) · Sheetla Mata Rd, Masani Village, Sector 6, Gurugram, Haryana 122001 インド
★★★★★ · ヒンズー教寺院

まず入口にお供えもの?を売る売店

{1AA4B183-AC54-45E6-A7B8-8D45DFFBED95}

赤と金がここでは重要な色のよう。

{9F1AC648-EB19-4DE5-B7B2-CEE254468B85}

友だち5人分で1セットでよいとのこと。251ルピー。
1ルピーつけるのは、その方が縁起がよいからみたい。
時々お土産やさんでもそんな値段のところがある。

さらに生花も売ってました。

{4110FE03-E752-4D07-B541-5C950CD7B359}

正面から見た様子

{289B7A64-C30E-487F-83A2-FDC0A37C285A}

ライオンが迫力ある!ドデカイ!!

{79B7626C-07D7-4791-9CCC-6A97A10259C4}

でも顎が落ちてる〜!!

{E9B3689E-C4EC-4A28-9510-DE0B509D2C8F}

これはお祈りをする人々が、手にヘナという植物性の染料を塗って、壁にペター!とつけたみたい。
ホラー映画のワンシーンを連想しちゃった私…ごめんなさい。
色々なお祈りの方法があるものだなあ。

本尊は Mata Sheetla Deviという女神様。
彼女はドゥルガー神の化身でもあるそうです。
同じ神様なんだけど、違う顔や名前をいくつも持つのがインドの神々の特徴。

子供たちに健康を与える神様なんだって。

{F6F55CBE-7AE2-4C03-A48F-58C877A82518}

隣の敷地では新しいお寺が建立されていた。日本ではこんなに全部潰して最初から建てないので、なんか新鮮。

{90613D1B-D67E-46C7-AE5D-996ADCAA73EB}

本尊は写真NGでしたが、金色でゴージャスな女神様でした。
ライスパフみたいなお菓子をくれた。

周辺にたくさんの他の神様(↑の画像はそのひとつ)がいらっしゃり、それぞれ付き人がいて、お祈りすると手や孔雀の羽で頭を撫でてくれる。

中央にはスィク教と同じように池があり、オンシーズンともなると1000人は下らない人々が沐浴をしに来るんだとか。マジか。

全体的に広いけど、とても簡素なお寺で、ハエはブンブン飛んでるし(多分ここ涼しいんだろうなと思う。ハエも涼しいとこが好きなんだよね)、どこの場所でもお布施をして欲しいみたいな雰囲気だった。

野良犬かなあ、お腹が空いてるらしくそっとついてくる。

{BB1BD94A-CA8A-439E-9B0E-94154A4FB8A5}

犬そのものよりも、狂犬病が怖くてなかなか近づけず、えさをあげられなくてごめんよ。

同行してくれた友だちのドライバーさんがライスパフをあげてました。

出口にたくさんの女性の物乞いが。

多分私たちが出てくるのを待っていたのだろうと思う。

スィク教にくらべて、ずいぶん貧しい人達のお寺なんだろうな、と肌で感じたツアーだった。

同行してくれたドライバーさん、帰りの車で
お願い事はした?と。

しなかったと言うと、
今度来た時はするといいよ。
本当に叶うよ。
俺は叶ったよ。何回も行ったからね。
と言ってた(と思う)。

何かを信じる力、祈る心は宗教が変わっても、お金のあるなしは違っても同じだよね。

私も何かを多分ものすごく強く信じている。その名前がよくわからないんだけど。お祈りの仕方もよくわかってないんだけどね。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

ブログランキング参加してます。

クリックでの応援、
いいね!や読者登録、そしてコメント!
本当に!励みになってます。
ありがとうございます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました