子どもって褒められたいんだな~と思った一件。
フローレン、幼稚園に2週間通わせてもらったのだが、その幼稚園のトイレのスリッパは割といつも揃えてある。
子どもたちがどうやったら揃えてくれるのか考えて、テープを貼ったら、いつも綺麗に揃うようになったそう。
そんな、もともと揃っているスリッパを、自主的に、もっと完璧に揃え直すフローレン。
そしたらフローレン、期待通りの結果にとても嬉しくなり、もっと褒めて欲しいと思ったらしく、次に彼女の取った行動は
もう一度更にすべてをきっちり揃え直す
というものだった。
同じ行動したんやから、同じだけ褒められるハズと思ったんやろな~。
私もここ頑張るとこ!!と思い、同じテンションをキープして褒めました。ヽ( ´ ▽ ` )ノ
その時すごーく感じたのですが
子どもって、本当に褒められたいんだなあ。
私は褒めてるつもりだけど、
あんまり褒めすぎると、
それが当たり前になって良くないかなとか
そんな気持ちもあったし
子どもが本当にすごく褒められたいんだって
あまり意識してなかったかも。
心の底から認めるというか
基本的に言わなくても褒めてる状態というか
そんなふうに接してあげられたらなあ。
と思った。
ラスカルなんて1番目だから余裕なくて
そんなこと考えたこともなかったよ。
ま、大人だって褒められたら相当嬉しいもんね。
11歳ラスカルも、だんだん大人びたことを言うようになったけど、中心にはこのスリッパを揃えてる3歳児がいると思って接することにしよう・・・
なんて思ってみた6月の午後。
あ、ちなみにフローレンだけが現在
インドに帰りたい
と言ってます!!
驚くべき順応性!!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
フローレン♡
カワユイ*\(^o^)/*
こうゆう姿、ギューーーってしたくなりますね!!
SECRET: 0
PASS:
>まめちっちさん
一生懸命な姿を覚えておこうと思います!!
子どもっていつも頑張ってるんだよね~♡