日本から帰って来て、肉をどこで買うのか?
という、切実な問題とまた直面しています。
みんなはどうしているのかというと、
ローカルに慣れてない順に
慣れた場所から持ち込む
大和屋さんで買う(タイ直輸入)
トマトプロジェクトさんでフレンチファームのものを買う
ていうかフレンチファームで直接買う
森のお肉屋さんで買う→過去記事肉屋さん
ローカルマーケットのお肉屋さんで買う
INAで鶏を締めてもらう
みたいな順番かと(笑)
インドは牛肉が普通に手に入らないので
豚肉と鶏肉で過ごすことになるんだけど、
鶏肉は一番入手しやすい。
私としては、インドで暮らすからには
鶏肉だけでも現地で手に入る食材でなんとかしたい気持ちが大きく、
割と頑張ってローカルマーケットを巡ったんだけど
バサントのCブロックマーケットでぼられ
インディラマーケットでは旦那から出禁要請
仕方ないので、
日本から帰ってきてすぐ
Cブロックよりまだましという
Eブロックマーケットの肉屋に行き
おおお綺麗じゃん!!!
店内に冷房も効いてるし、
冷蔵や冷凍の設備もあるやん!
なんか惣菜のバターチキンとか売ってる!!
Cブロックとはエラい違いやー!!!(´;ω;`)
と、喜んで肉を買って帰るも
肉の中に異物発見
ちょっとここでは言及がはばかられるので、
気になる方はメッセージでお尋ね下さい(^_^;
ま、とにかく安心できる食材ではなかった。
そしてこのあと家族が体調を崩したりしたし
(まあ肉が原因か分からないんだが)・・・
現地の食材で暮らしたいのだけど、
それで家族の健康が崩れるのなら
多少高くても輸入ものに頼るべき?
と揺れた結果
トマトプロジェクトさんの宅配の便利さに加え
bluelotusさんの事細かなお料理事情!!!
にやられ
トマトプロジェクトさんに
我が家の主な肉、野菜をお願いすることに
脳内で決定しますた!!(遅い)
野菜も新鮮なんだよね・・・・
:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
ローカルに比べ値段が高いのは
ヒマーチャルから直送なんだから
仕方ない!!!
まあ、記念受験的な気持ちで
INAで鶏を締めてもらう
というのも試してみたいんだけど、
なんせ
INA遠いねん( ;∀;)
遠いのは気持ちの問題・・・?
トマトプロジェクトさんから運んでもらった
フレンチファームの安心の鶏肉で
昨日は鶏挽肉の和風ハンバーグ
(ひじき、切干大根入り)
今日はインドの達人に教えてもらった
ガイヤーン焼き(←クックパッドへ)
(唐揚げに飽きてしまった子どもたちに大好評)!
これでなんとかインドの肉生活は安泰です!
コメント
SECRET: 0
PASS:
ほっこりさん、こんばんは♪
先日はうどんのところでコメントありがとうございました。
気付かずお返事遅くなりすみません。
ところで、お肉の購入場所ほんと悩みますよね。
私もはじめはマンション内のスーパーで購入していましたが、すぐに傷んだりするため、今は大和屋や韓国店の冷凍物にしています。
友人が数年前INAマーケットで締めた鶏を購入していたそうですが、その場所は悪臭と蝿の大群ですごかったそうで、なかなか日本人マダムは行かないのだそうでオススメしないと言っていました。
私は多分行ったらすぐにまた体調を壊しそうなので、一生行かないと思います。
インドはそうでなくとも何が原因かわからない病気になるので、可愛らしいお子さんたちのためにも、少し値段がはっても安心なものをご購入くださいね。私もトマトプロジェクト試してみます。
また、投稿を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。(*^▽^*)/ラベンダー
SECRET: 0
PASS:
>ラベンダーさん
インドにおいては、地産地消は難しいですよね・・・
スーパーがあるマンションがとても羨ましいと思っていましたが、やっぱり傷みやすいのですね~。流通がゆっくりなんでしょうね。
INAは割と楽しいところですが、ハエと臭いがすごいですよね・・・
theインドな雰囲気は満期できますけどね・・・
トマトプロジェクトさんは野菜も美味しいのでお料理が楽しくなってきました!
またおすすめあったらレポートお願いします♡