カオヤムが美味しいという、地元の人にも大人気なレストランに行ってきました。
これがカオヤムです!サラッと炊いたタイ米に生野菜を加て、混ぜ混ぜします。サラダみたいな混ぜご飯。

お店の雰囲気。

中にはpetsコレクションと古い時計。
地元の人に人気と聞いて食堂を想像して行ったけど、おしゃれレストランでした。エアコンも効いている。でも、人気で中はいっぱい!外の席に座りました。

外の席もオシャレなんだよねー。しかしオシャレでも外には蚊がいた!蚊にはオシャレ関係ない!蚊除けは常備すべきと心から学んだ…!
さて、何頼もうか!まずは有名なカオヤムをひとつと…


ん?なにこの本のタイトルみたいな料理名?何かの比喩?よく見たら「パッタイ」でした。

フライパンで楽々
もはや料理名を超えた調理法の説明…?はたまた何かの通販?!

雑多
なんか投げやりーい!
miscellaneousを試しに調べたら
やはり「雑多な」って!

ぬいぐるみのオムレツ=スタッフドオムレツ…うん、気持ちはひしひし伝わって来る!
と、みなでメニューを楽しく眺めていると、サクさんが「この豆知ってる?サトー豆っていうの。タイ南部の料理によく使われていて、食べたあと、独特の匂いがするんだよ」
へえー!知らなかった。食べてみたいな。指差した写真のメニュー名をよく見ると…

佐藤海老ペースト
発音同じだが、ガラッと変わるサトー豆のイメージ!!!喜びながら注文してみた。

タイティー30バーツ

佐藤海老ペースト120バーツ

りんごのソムタム

カオヤム

個人的にこのスープがとっても美味しかった!お肉ほろほろー。トムセープだったかな?

しかしこれが単焦点レンズか!!お皿のフチもボケるくらい。勢いすごい。
裏メニューということで、このプリンもお願いしたら出てきました!プリン50バーツ。コンデンスミルクが入ってるのか、濃厚な味。メニューには載ってないので、この画像を指差し確認で使ってみてください。


合計555バーツ !タイでは555は「ハーハーハー」と発音、笑い声として使われる数字。笑いながら食べたランチにふさわしいお会計でした!奇跡!
コメント