昨日はお友達とドラえもんの映画に行ってきました。
ドラえもんを選んだのは、
3歳、6歳、10歳の我が家の子どもたちが
最大公約数的に観たい映画だったこと。
この幅の子どもたちを満足させられる映画
ってだけで凄い。
そして見始めて気がついたけど
私もドラえもんの映画
小学校2年のとき観た∑(゚Д゚)
7万年じゃないけど、約35年の時を超えて…
そりゃあもう絵も動きも音楽も進化しまくってたけど、なんだろう
展開に対する安心感ハンパない
水戸黄門観てるみたいな大船感!!
ドラえもんはインドでも忍者ハットリくんと共に人気で、ゲーセンの景品にグッズが売られるほど。道端などで売られているちょい間違ったドラえもんグッズは数知れず。
ドエーモンと言えば彼のことだと通じる。
それって凄いことだよなあと
山崎まさよしのエンディング聞きながら思う…
日本に住んでるとき、なぜ毎週公園に遊びに来なかったんだっけ?
外で思いっきり遊ぶって、贅沢なことだったのね…
で、インドではなかなか行けなかったカラオケへ!
コメント
SECRET: 0
PASS:
先ほどはありがとうございました!
久しぶりにお会い出来て、楽しかったです。
短い時間に飛ばしてトークしちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
残りの滞在も心残りのないように、満喫して下さいね。
SECRET: 0
PASS:
>1185690さん
お仕事中失礼しました~お仕事するお姿がかっこ良かったです(≧∇≦)
久しぶりなのに久しぶりとは思えない!
後からあれも言えば良かった!これも聞けば良かった!などと後悔(ー ー;)
またインドでお待ちしてまーす!