最初に申し上げておくと、私は今インドの高級住宅地に住んでおります。ぶっちゃけ、会社の補助がないと住めないような家賃です。
多分インドの全土の住宅基準からいくと、そんなに文句を言ってはいけないであろうことは重々承知です。
だが…言わせてください!!!
前からおかしいなと思いながら目をつぶってきたトイレットペーパーホルダー。
すでにトイレットペーパーホルダーのせいでもない気もしてきた。だんだん何かが緩んできて、最近ついにトイレットペーパーが毎回落ちるという事態に。で。日本でこんなの買ってきました。
びくともしない
心の中で、インドに来てなんども呟いたフレーズがまた浮かんでくる。
そこ頑張るとこ違う!!!
で、こうなりました。

うん、無問題!!!!!
日本でええもん買って来てよかった。私が求める全てのものは日本のAmazonと楽天にあるのだった。ありがとう日本の物流よ。
しかし、家にこのトイレットペーパーホルダーがあるだけまだマシで、高級なマンションにもホルダーがない、って人もいました。インド人はトイレットペーパー使わないのがデフォルトなので、いまいちなぜこんなものが必要なのかわかってくれないんだろうな。
トイレ事情はお国事情を反映しているのである。
ちなみにグルガオンのマンションではこんな話は聞かない。
コメント
SECRET: 0
PASS:
もともと、ペーパー使うこと考えとらんねんな。
我が家も大理石に無理矢理穴をあけとるもんで、ひび割れだらけやわー
SECRET: 0
PASS:
あ~すごい納得です。
こないだ1500円の電球変えてもらうのをケチって、自分でやろうとしたら、天井がバリバリバサーーみたいになり、破れましたわ。
あと、ぺーパーホルダーある位置が若干おかしな場所に。体ねじれの体操しないと、とれないとか。
うちも、そう、日本では払えない家賃払っててそれです。
SECRET: 0
PASS:
私も先週日本のトイレットペーパーホルダー買ったのでなんかシンクロしてて笑いました!!
SECRET: 0
PASS:
>さくもんちゃん
うん…でもさ、インドのすべてのトイレットペーパーホルダーがこんなひどい状態じゃなくない?!
これ明らかに手抜き工事だよね…
SECRET: 0
PASS:
>mii☆さん
家賃設定、強気だよね?!
あと、ご存知かもですが、電球頼んで替えてもらっても、天井が破れました。
頼んでも同じ結果とおもう!!!
SECRET: 0
PASS:
>まめちっちさん
同じ苦労を感じる…
いつも、何かあると
「でもエアコンからまだキノコは生えてないしな」と、自分を慰めてます!(笑)
SECRET: 0
PASS:
なんだー、ゆるゆるに崩壊したホルダー。しかも打ち込まれたビスはもしかしてコンクリで固定??
ステッカーでそんないいものがあるんですね。
とってもきれいに修復??されています!!
SECRET: 0
PASS:
>こんさん
多分何かビスのようなものが取れてしまったと思われます。
どんなに根元をコンクリで固めてもね……
3Mのステッカーは日本の誇りです!!
SECRET: 0
PASS:
やはり都会のお家にはホルダーが付いてるのですね!
バイザックには…付いてないです(爆)
SECRET: 0
PASS:
>ミッチーさん
1年で壊れましたけどね…
最初から設置してくれた心遣いに感謝すべきなのか…