インド人は多分、トイレットペーパーはあまり使わない。
水で流して左手でさっと拭いて
あとは自然乾燥。らしい。
インド人がデイリーに使わないものはここでは何でも高いので
トイレットペーパーもめっちゃ高い。
どのくらい高いのかというと
6ロールで420ルピー(約800円)。
・・・・・・。
高いのが伝わりましたでしょうか。
でもそんな中、ちゃんと安いトイレットペーパーも売ってるのですよ。
先輩マダムに教えてもらったのは
INAマーケットの右手の野菜売り場から、2軒手前のお店にあったこれ。
12ロール200ルピー。
意外と可愛い雰囲気・・・
日本の価格に近いね。探せばあるんだな。
クオリティ的にはもちろん日本のものがよいです(`・ω・´)
もちろんインドの方が安いものもある。
ジュースはミニパックジュースが20ルピー。
野菜はこれだけ買って135ルピー(約250円)。
でも・・・
日常で安いなと思うのはホントにそれくらい。
先日日本食材屋さんの「大和屋」に行った時に
あまりに高価で驚愕したものナンバーワンはこれでした。
封が空いてる画像で失礼!
これ・・・日本だったら180円くらい?
大和屋での価格
なんと
350ルピー(700円)
えーっ。こんなに高いの?!
もしかして値札つけ間違い?
と私が固まってると、レジのお姉さん
インポートものは高いから・・・
って
そんな簡単なまとめで
終われるかー!
これを買って欲しいと言ったのはラスカルだったが、もちろんキャンセルした。
ゴメンよラスカル!
日本に帰ったら大人買いするからね!
そんなわけで
もし、私が日本のスーパーで爆買いしていても
温かくそっと見守ってやって下さい・・・
コメント