皆様 !
Merry Christmas!
昨日(12/23)私、どーしても
ドームケーキ
が作りたくなり、
初トライしてみた次第です。
なぜ24まで待たない?
問題がひとつ…
コレです。
このインド産生クリームは
どんなに泡立てても角が立たないと
様々なブログで確認済み。
でももしかして
めっちゃ頑張ったらいけるんちゃう?
スポンジ焼いて、
4枚にスライス
さらに1枚を縦にスライスして~
ボウルにギューギュー詰めて…
中にカスタードクリームと果物つめて
ひっくり返す!
はい、こんなもんでしょ
ここに
がっつり3分以上かけて泡立てた
インド産生クリームを塗ると…
ああああああ…
結局固まらず!!! Σ(ಠдಠlll)
このインド産生クリーム、
pure milk creamとか乳脂肪分30%とか
Does not contain vegtable fatとか書いてあるんだけど、
最初からトロットロなんだよね。
生クリーム普通は
シャバシャバじゃない?
しかも味が明らかに
植物油脂の味な気がする!
日本で売ってるあの安いやつね。
あの味!
(個人の感想です)
何よりもこのパッケージに
絞り出した画像あるの、
これ偽りでしょ!
このパッケージOK出した人
ホントにこうなるのか
自分で泡立ててみてYo!!
この生クリームを諦めるとなると
⑴生クリームを使わないケーキにする
⑵外国産のひと箱1000円
するやつを使う
⑶個人的に密輸する
という選択肢しかない。
ウ~ン…
⑶の密輸はいいが(よくないって)
凍らしてもいいんだっけか?
生クリーム…
とにかくココアが入れば固まりやすい気がする!ってことで
ココア大さじ2
てんさい糖大さじ2
を入れて泡立てた!!
クイジナート様と氷水パワーで
少しは固まったか・・・?
もはや、美味しいケーキ食べたい
とかいう動機ではない…
インド産のもので
全てをまかないたい
という気持ちしかない!
で、できたのがこれ
とにかく
雪崩れ落ちなかった。
残る問題
この生クリーム、味が美味しく
ないんだけど・・・
それはもうどうしようもない!
カムバック!!
タカナシ!!!(TдT)
コメント
SECRET: 0
PASS:
ケーキお上手なんですね!
私もこちらで生クリームには苦労してます。
こちらに多くあるのはトルコ製のクリームシャンティと呼ばれる粉(!)で、牛乳を入れて混ぜると固まってきます。絞り出す場合は冷蔵庫に入れて固めてから。
だけどこれ、そもそも得体のしれない粉ですし、すぐ固まってしまうので、六部立てとか八部立てなんて微調整できません。味もボソボソです。
私はどっちかっていうと料理に使う生クリームが必要だったのですが、それもずっと探してて、トルコ製のそれらしき液体のものを見つけたら、味はどうみても植物性生
クリーム! 私もあれ、大ッキライで絶対食べられなかったので…。
なんとなく甘めの香料でごまかしてある感じが気持ち悪いですよね…。
そのトルコ製のもほのかに甘くて、料理に使うのはどうだろう…って感じでした。
あまりに無くて、ネットで牛乳とバターを混ぜて生クリーム作る方法とか調べたりしましたが、その後ロシア製の、もう少しマシなのを見つけ、それを料理には使ってます。
これ、ホイップはしたことないですが、ツノ立つのかなぁ。
日本の生クリームって、お菓子にも料理にも使えるし、美味しいし、素晴らしいですよね!
あ、そうだ、生クリームにジャムを混ぜて泡立てると色も可愛くついて、泡立ちも楽になると読んだことありますが、どうでしょう?
ジャム成分で固まってくれたりしないですかね。
SECRET: 0
PASS:
ほっこりさんのチャレンジ精神にはいつも脱帽です。
わたくし生クリームどころか、牛乳すら怖くて買えてないのです。
ドームケーキ美味しそうですね。フローレンちゃんのにこにこ顔が目に浮かびます。
SECRET: 0
PASS:
何故にあえてのチャレンジ?!(笑)
高いけど、例のエッフェル塔のやつを使いなさいよ~。せっかくの労力が水の泡や~~ん。
もったいなかぁ(ーー;)。
次回は私にも食べさせて(笑)
SECRET: 0
PASS:
生クリーム、冷凍は出来ないので外国産を買うしかないと思います…>_<…美味しいものの為には( ^ ^ )/□
SECRET: 0
PASS:
すいません、先程生クリームは冷凍出来ないと書いたのですが、ホイップしたのを冷凍すれば解凍して使えるみたいです。
SECRET: 0
PASS:
>女郎蜘蛛さん
ジャム!!それアリですね~!
イチゴジャムとかだとピンク色になって可愛いでしょうね☆
トルコ産は粉の生クリーム・・・!
粉の時点で生は諦めたほうがいいのか?って思いますが、粉のカスタードクリームは結構いけるらしいと聞いております☆
ロシア産ならホイップできそうに思いますが・・・
意外と生クリームをホイップして飾る文化圏は狭いのかもしれないですね( ̄ω ̄;)
それにしても外国に暮らすって、面白いですね(笑)!!
SECRET: 0
PASS:
>tiffany25さん
タカナシは栃木県民にとっての生クリーム主流なのです!中沢は栃木県では確か、クロテッドクリームくらいのレアな品揃えだったような・・・ 違ってたらごめんなさい!
フローレンは実は甘いものそんなに好きじゃないので、唐揚げでウハウハでした(笑)
SECRET: 0
PASS:
>マダムさん
あえてのチャレンジが好きなのだよね(笑)
自分で確かめてみたかったのもある!
次はおシャンティなエッフェル塔のやつを使ってみるよ!
上手にできたら食べてね~!!
SECRET: 0
PASS:
>ちぇりーさん
コメントありがとうございます♡
そう、ホイップしたら冷凍可能なんですよね~。
でも密輸の場合、お店で買ってからホイップする暇はないはず?!
1度ダメもとで、日本産生クリームを冷凍密輸してみます☆