我が朋友さくもんちゃんがいとも簡単そーに鶏一羽買って捌いてるのを見て
私もやってみたいと思いながらはや一カ月。
ついにチャレンジしてみたYO!!!
まず丸ごとを手にとって浄水で洗う。
もうお亡くなりになってるのだけど、
何ていうか…
手のひらにすっぽり収まって可愛い
みたいな感情が…!!!
しかし解体しないと2月なのにクリスマス料理になってしまうので、まず置いてみる。
キッチンバサミでチョキチョキ
あっ、血とか肉とか苦手な人は片目つぶってご覧ください
いきますよー
背中の部分は鶏ガラスープが取れるので取っておく。
で、チョキチョキしてもも肉外す。
途中で「オペ」という言葉が脳裏を掠めるが
更にポキッとして手羽を外す。
胸肉からささみを手で簡単に剥がすことに成功。噂通りや~!!
・・・でもささみって何本取れるんだっけ?2本?4本??
まあとにかく
もも肉 手羽先 ささみ 胸肉 ガラ モツ
に分解できた!
ガラは昆布ニンニクしょうが長ネギの葉の部分でガラスープに。
モツはモツ煮に。
もも肉と胸肉は照り焼きに。
手羽先とささみは冷凍しました。
まあ、こんな感じに…
モツ煮
照り焼き
塩キャベツ
ポテトフライ
肉なし豚汁風
途中経過は「オペ」だった割には
普遍的な日本の食卓。
ガラスープは翌日大根、わかめ、玉ねぎと塩、醤油で食す。
これが思いの外大人気でした。
モツ煮とスープ、キッチンばさみでの解体はすべてクックパッド様から。
検索していると
鶏やガチョウを解体してる人はだいたい外国在住
ということがクックパッドからも伝わってきた…
みんな頑張ってるんだね。
ハラリ。( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
コメント
SECRET: 0
PASS:
>ホームインスペクション京都 マツユウ住宅さん
大きな魚捌く方が大変かも、と感じました!彼ら頭ついてますからね・・・血もウロコも半端ないですからね!!
魚捌ける人なら鶏なんてチョチョイのちょい(死語?!)だと思われます。
れっつとらーい!!
SECRET: 0
PASS:
>mintgreen0117さん
あっ・・・間違えてコメント削除しちゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。
松田社長!!すみません!!!
SECRET: 0
PASS:
スゴいですね、、モツ入り(?)のチキンを捌けるんですもんね!クックパッド見たとしても勇気要ります
SECRET: 0
PASS:
>いそちんさん
初コメありがとうございます♡
クックパッドにはモツのことは書いてなかったので心で
聞いてないよ~~~!!!
と、叫びました。(いちいち古い)
でもモツ煮を作ってる友だちがいたので頑張りました!臭くなかったですよヽ( ´ ▽ ` )ノ
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(^^)いつも楽しく拝見させてもらってます!
私も海外(アメリカ)在住です。
クックパッドでパスタをラーメンにするレシピがあるのですが、つくレポ書いてるのはほとんど海外在住の人でした^_^;
これからもブログ楽しみにしてます!
SECRET: 0
PASS:
>こるぞうさん
初コメありがとうございます♡
最大先進国アメリカにおいても、日本の食材入手は困難を極めるらしい・・・と友だちから聞いております。ご苦労お察しします!!
パスタをラーメンに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
みんな苦労されてるのですね!
パスタみたいな味のラーメンが日本で食べられるみたいですが、
ある意味なんて贅沢な!!ですね。
ところで、アメリカ料理ってあまり聞かないですが、ホントはありますよね?