ラスカルがインドに来てから
いや来る前からずっと
英語がしゃべれるようになりたい。
だからインターナショナルスクールに行きたい!
と言い続けています。
彼女は小学校4年の8月に渡印したので
入るなら最初から
ウェイティング(入学するための順番待ち。申し込みが必要)をしなくてはいけない。
でもどこの学校がどこにあるのやら
事情がよくわからず、
来てから探そうということになりました。
なぜなら
デリーのインタースクールの情報が
ネットからはほとんど上がって来ないからです(^_^;)
あっ、もちろん日本人会ホームページがよくまとまっててわかり易いのですが、実際に小学校以上の学年で
通われている方のナマ情報がほとんどないという意味です。
私も来て5か月、娘もウェイティング状態で、まだよく知らないことも多いのですが、1月から、あるいは4月からインドに来られる方も多いかなと思い、わかっていることだけでもお知らせしたいと思います。
もし、これをご覧になって
それは違うよ?とか
これもあるよ!とかありましたら
コメントで補足をお願いできると
嬉しいです。
デリーにある、日本人が行ってる
(あるいは行ったことがある)
インタースクールは
アメリカンスクール
American Embassy scool
ブリティッシュスクール
British scool
この2つかな?
(インド人が行くインタースクールはものすごくたくさんあります)
どちらもとても学費が高く
会社がかなり支給してくれなければ
難しい・・・と私は感じましたが、
そこは家庭の考え方に依るところが大きいですよね?
日本でもインタースクールに行くとなればとても高額になるみたいだし。
アメリカンスクールは
1歩入るとまるでアメリカ!
と表現した人がいました。
教育内容もとても良く、ブュッフェも美味しいらしいです。
共にウェイティングが多く、次年度のウェイティング申し込みはもう始まっていると思うので、行きたい方で日本にいる方はメールなどで早めに申し込みするといいと思います。
グルガオン近辺にあるインタースクールは多く、お値段も少しリーズナブルな学校もあるようです。
聞いたことがあるのは
パスウェイズ
Pathways world scool
ランサーズ
Lancers International scool
ゴエンカワールド
Goenka world
クンスカップスコーラン Kunskapsskolan
他にもありそう。
どの学校もデリーまでスクールバスが出ているようです。
遠いので、ピックの時刻が早くなりますが、通えない範囲ではなさそうです(実際に通っておられる方もいます)。
私は実際に見学に行ったのは
ランサーズ、
クンスカップスコーラン
の2校でしたが、
どちらも親が英語を堪能でなくても問題はないというスタンスでした。
まーぶっちゃけ、全然わからないと困ると思うんだけどね・・・
ネイティブじゃなくてもOK!ということだと思います。
デリーには日本人学校があるので、
補修校(日本の教育を週末にしてくれる学校)がないです。
もしインタースクールに行くと
日本の教育が出来ないので、
塾に通わせたり、通信教育をしたり
している方も多いようです。
インタースクールに子どもを通わせる善し悪しはあると思いますが、まあ、それはまた別の機会に☆
もし情報お持ちの方は、
シェアお願い出来ると助かります!
コメント
SECRET: 0
PASS:
コルカタからですが…
知り合いの知り合いのお子さんがデリーのブリティッシュスクールに通ってますよ~♪
何かあれば、お繋ぎ出来るかもなのでご連絡下さい(о´∀`о)
SECRET: 0
PASS:
>marykumarさん
おおっ!遠くコルカタ&日本から情報ありがとうございます♡
もし何かあればお願いするかも!
ブリティッシュどんなんなのかしら・・・!
SECRET: 0
PASS:
突然のコメントを失礼致します。
来年から主人がニューデリーに赴任することになり、渡印時6歳になる娘のスクール探しを始めました。海外から帰国直後の為、インターを検討していたところこちらのブログに辿り着きました。
今のところ、kunskapsskolan、Lancers、Pathwayが候補に上がっております。
もしもお時間があればkunskapsskolanとLancersに実際に見学に行かれた感想をお聞かせ願えますか?
kunskapsskolanは経済的に優しく評判も良さそうですが、Lancersは評価も高く画像を見る限り非常に美しい校舎で清潔に見えます。
自分自身が赴きたいのは山々なのですが、、参考までにそれぞれに受けた印象をお聞かせ頂ければ幸いです。
SECRET: 0
PASS:
>kikio503さん
わかりました。メッセージしますね!
SECRET: 0
PASS:
>mintgreen0117さん
ありがとうございます!アメブロの使い方が分からなかったのですが、メッセージも送れるのですね^ – ^
SECRET: 0
PASS:
>kikio503さん
とか言っておきながら、メッセージ送ることができてません。アレっ?どうやって送ればいいんだっけ?
メッセージの方が何かと詳しくお伝え出来ると思うので、もしできたらメッセージ送って下さいませ( ̄▽ ̄;)返信はできそうなんだけど・・・!!すみません!!
SECRET: 0
PASS:
>kikio503さん
メッセージが送れないのと、きっと急いでおられると思うのでこちらから~
クンスカップスコーランは、学校の規模がランサーズより小さいです。
プールも体育館もないので体育は外気温が何度だろうと外!
生徒の雰囲気は明るく、玄関に日本語が書いてあるくらい親日な雰囲気です。学費が安めだからか、庶民っぽい?(とはいえお金持ちでないと通わせられないのですけどね)日本人も少ないため、日本人保護者ネットワークは強めだと思います。
2016年4月から新しくクンスカップインターナショナルという学校ができ、そちらはプールもあり、完全給食制です。デリーからは遠いですが、グルガオンからなら通えます。
ESLがありませんので、英語の上達は自力です。
ランサーズは校舎も大きく、プール(屋外屋根付き)や体育館(地下)があり、それは立派な素敵な雰囲気です。ランチはビュッフェで、インド料理中心かな?ノンベジ(肉あり)です。
勉強をたくさんさせてくれる学校だそうです。ESLもあるはず(確認してくださいね)!
日本人もたくさん通っています。
クンスカップと比べ大きな違いは、高校部があるところ。日本人学校は高校部がないので、そのためたとえ日本人学校に通っていても、高校生になるとこのようなインターが選択肢になります。
こんな感じですがどうでしょう?
SECRET: 0
PASS:
>mintgreen0117さん
>mintgreen0117さん
私から送ったメッセージは届きましたか?
兎にも角にも、こんなにも詳細に教えて下さってありがとうございます!!(>_<)
本当に参考になります!!
kunskapsskolanには体育館がないんですね。暑さも、、PM2.5も気になります…~数値以上は外で遊ばないというようなPM2.5対策を行っているかご存知ですか?そしてこちらも給食付だと思っていたんですがお弁当なのでしょうか。
新しくできたkunskapssインターナショナルについては知りませんでした!
Lancersは日本人の方も多いのですね。それは安心です。費用は高いですが、やはり惹かれまね。
またあらたに質問してしまいごめんなさいm(._.)m
お返事はお時間のある時、分かる範囲で大丈夫です!
お陰様で2つのスクールがだいぶ頭に描けました^ – ^本当にありがとうございます!!