最近の子どもの教育現場の凄まじい変化

次女フローレンが小学生になって、
3人で進研ゼミをする、日曜の朝。
パジャマだけど。
ラスカルが急にいなくなったけど。
フローレン(6)
黙ってやってるけど、書き順が全部違う。
あかんやん

「だって学校でまだこれ習ってないもん!」

そういえばハッチもそうだったわ。
学校で全部直してもらったんだった。
長男ハッチ(9)
「オレ、5月号、やるの面倒くさいから
赤ペン先生のテストだけ先にやったー。」
 
なにそれ
分かりやすくあかんやん
長女ラスカル(14)
「私、進研ゼミ、算数しかやってないわー。
社会や理科一年くらいやってないわー。」

なにそれ
もっとあかんやん!!
でも、まあキッチリやらなくても、
やる気になったときにやって、
できた!と思えればいいのかなと
思ってます…
↑これが一番あかんやん
そうそう、2019年4月から、
小学生も赤ペン先生のテストを
写メで送れるようになったのです。
四隅を合わせて表裏撮影して、送信するだけ。
めやす3日後には採点されたものが
詳しい説明とともにホームページで
確認できるんです。
公式HPより
しかも自分が間違えたところ
中心に復習してくれる!
海外組には夢のような提出方法!
特に郵便事情が厳しいインドなんて
ノーストレスで提出できます!
ハッチはインドで赤ペン先生の手紙…
一度も帰って来なかったからね!!
すごい進化!
ベネッセさんありがとうございます!
(私、前から凄いベネッセ推しの記事
書いてますよね!
そろそろお礼の品が届いてもいい頃だな)
進化と言えば
先日はバンコク日本人学校は
授業参観ウィークだったのですが
誰も黒板にチョークで書いてなかった。

(国語と音楽)

国語は漢字の学習だったんだけど
黒板に用意した紙をどんどん貼っていき
(あ、少し補助的に書いてたかな)、
あとはハンドカメラやパソコン画面を
駆使して楽しく授業していました。
音楽はホワイトボードだったけど
やはり用意したものを貼ったり
パソコン画面を投影したり。
どれもテンポよくわかりやすい授業!
保護者会も、壇上に先生が立って、
プリントを読み上げたりせず
全編パワーポイント

動画や音楽も駆使して飽きさせない!!
なにこのエンターテイメント!!
私がいた頃の15年くらい前の教育現場と
かなり様変わりしているなぁー。
日本の教育は化石のように変わっていないと
よく言われるけど、
現場ではすごい勢いで
変わろうとしているんだな。
そのうち黒板、なくなる気がする。
バンコク日本人学校では
タブレットもWi-Fiも徐々に導入されている。
日本の公立の学校もこんな風なのかな?
テストを廃止した
公立中学が話題になったり、
小学生も英語が始まったり、
大学入試も変わったり。
新しい方向に
変化しているのはいいんだけど
昔しか知らない親である私は、
ついていけるんだろうか…?!
もはやアドバイスできない。
親も情報合戦になってくるんだろうな!
と、ちょい不安になるようなひと時でした。

私についてはこちら


その他のメディア




↓クリックありがとうー!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    赤ペン先生が写メで送れるのは海外在住者にとってはうれしいですねー!!いいこと聞けました♩
    学校の授業もそんなことになっているとは…いつかアフリカの学校から日本の学校へ通うことになったら適応できないだろうなぁ…(親も子どもも苦笑)

  2. naoko♪ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >てんやわんやママさん
    チャレンジを日曜日に座ってやる姿勢に感動しました!うちは4月から始めたのになかなか手をつけてくれないので!
    日本の学校も先生によってパワーポイントを使いこなしていて授業参観で、ここは会社か!?と間違えるほどで驚きました★でも低学年は普通だったので先生のやる気具合で違うんですかね♪♪
    学校が楽しいくなるのは賛成です

  3. hokkori より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >てんやわんやママさん
    日本の友だちの現場報告を聞くと、今ちょうど変革の狭間で、先生の世代や興味度の違いによって、「昔ながら」なのか「機器を駆使」なのかに分かれるみたい。
    でもあと3年もしたら駆使派が大多数になりそうな予感!
    アフリカの学校、見てみたいです!

タイトルとURLをコピーしました