うちのマスタードライバー、Jさん。
見た目は昭和の東映を彷彿とさせる正統派イケメン、髪を七三分けにし、いつもピシッとしている。
服は光沢のあるカッターシャツが好き(´∀`*)
インドの文化を多分とても大切にしている。聞く音楽も割と演歌っぽい曲が多い(笑)
兄貴肌で、几帳面で、うちのチョギダールさんなんて彼がいるとピシッとしている。
1目置かれ、一方で頼られてるみたい。
その彼が
マダム、ガソリンいつもチェックしてますか?と聞く。
してないです。← ズボラ。ホントはした方がいい
今度からチェックしてください。
なぜ?
ファミリードライバーが、日本人学校で待ってる時にエアコンを使っていると私の友だちのドライバーが教えてくれたのです。
待っている間にエンジンをかけるのは良くないです。あなたのお金が浪費されています。
ウ~ン(;^ω^)
ダンちゃんはJさんと比べたら、多分同じくらいの年齢なんだけど、もう少し優男。
頭は丸刈りにしたし、最近金のネックレスとかして、第二ボタンまで外してたりする。
さくもんちゃん曰く
「なんかヤカラになってきたな・・・」
Jさんがしっかり者の長男なら、ダンちゃんは自由気ままな次男?
Jさんは前もファミリードライバーに車をしっかり洗うように言ってください。と言ってた。
私が言うと確かにちゃんと洗うようになった。
ファミリードライバーは奥さん付きのドライバーで、私みたいに毎日幼稚園があって必ず使う場合もあれば、1週間に何回か使う程度の人もいる。
服やらヨガやら肉屋さんやら、色々と行く場所が変わり、入り組んだスケジュールになりがち。
仕事としてはあまりコスパのよい仕事ではないように見える。
一方マスタードライバーは毎日同じ場所に必ず出勤するから行き先を調べなくてもいいし、御主人様が残業したら自分も当然残業。
時に深夜に及ぶことも・・・
相当給料も高いと思う。
そんな状況から、ファミリードライバーはファミリードライバー同士、マスターはマスター同士で情報交換もし、仲良くもしているようだ。
前からもしかして、この2人あんまり仲良くない・・・?と思ってたけど、このJさんのアドバイス?告げ口?によりハッキリした。
で、改めてガソリン入れるタイミングをチェックしてみると、なんと5日だった。
そんなに遠出もしてないのに・・・
いや、でも今週はラスカルがピックの後日本人学校に行ったりもあったからか?
いやでも多いよね?
こんな言葉を用意してダンちゃんに言うべき?
私の主人がガソリンの減りが早すぎるのではと言っています。
もし必要ないときにエンジンをかけているのなら、それはやめてくださいね。
- My master says that decrease of the gasoline is too early.
Please stop it if you start the engine when it is not necessary.
⬆︎weblio 翻訳 愛用しています
ちなみにインドではgasoline ではなく
fuel とか petrol と言います。
コメント