ロシア人のバレエの先生から、こんな情報が届いた。
住所もうちからとても近い。
ラスカルはプロのバレエを観たことがほとんどなく、前から観る機会があればいいなと思っていた。
「でもこれ…ネルーパークって、普通の公園じゃない?もしかして、これ屋外じゃない?」
と友だちからライン。
えーっ、まさかこんな激しい大気汚染の中でやるのー?!
うん、今までの経緯から考えて
…やるだろうな…

そして行くと知った小1男子ハッチが泣き始めた。
「オレつまんない。友だちと遊びたい。行きたくない」
まあそうだよね、つまんないよね。
そしてフローレンは幼稚園の帰りに寝てしまう。
当のラスカルは「なんかお腹が痛い」とトイレに何度も行く。
でも…
こんなことで諦めていては一生バレエを観ることはない
と悟った私は観劇を決行。
フローレンは担ぎ、ハッチはなだめたり脅したりしながら黙らせ(笑)会場に出発!
着いてみると、リハーサルしていた。
これインドのダンスだよね??
ジゼルはどこだ??
なんか嫌な予感…
でもお友だちがたくさんいて、公園だから遊具もあり、遊んで楽しい子どもたち。ハッチも「オレ楽しい」と報告。良かったな。
が、6時になったけど始まらない。
もちろんそれも想定内
おにぎりや飴などで場をつなぐ。
6時45分になったところで、おもむろに始まった。
良かった!バレエだ!!

復活したフローレンも、わりと観ている。
つまらないと連発していたハッチは
「ねえ。これカッコいい男の人出てこないの?」
確か王子様的な人がいたはず…
「出てくるよ」
「面白い男の人は?出てこない?」
えっ。なにそれ。面白…?
「マジックとかしないの?」
しません。
「オレつまんない。寝ていい?」
ええ、ぜひ寝てください
女子たちで、ロシアのバレエ堪能しました。
終わると8時過ぎ。
しかし違う国のダンスが始まる模様。
帰ろうとするとこんな食べ物屋さんが続々と入ってきていた。
インドのこういうとこ、本当にすごい。
ダンちゃんがあれはパニプリだ、インドのスナックだよ、ナムキーンみたいな。と教えてくれる。
みんなスナックをつまみながら、深夜までダンスを楽しむんだろうな。
あ、ハッチはちゃんと起きて、歩いて家に帰りました(笑)
良かった…
1番恐れていた事態、
「2人を担ぐ」
が回避できて、本当に良かった!!!

タビタツマガジンさんに、インドを紹介する記事を載せてもらってます。
その1
その2
皆さんのおかげで閲覧数が凄いことになってます!ありがとうございます!!
クリックでの応援、いいね!や読者登録、
そしてコメントにメッセージ。
本当に励みになってます。
いつもありがとうございますヽ( ´ ▽ ` )ノ
コメント
SECRET: 0
PASS:
友達のRちゃんたちも来てたから特に!
ありがとう
モチベーションUPでまたバレエ頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
SECRET: 0
PASS:
>korascalさん
はい、頑張ってね!
楽しみにしてます。